押井でございます。
平成26年度から改修工事を行い、今年の4月25日に本館のリニューアルを終え、
全面オープンとなった平和記念資料館。
(本館外観は、未だ現在耐震工事中ですが、館内は綺麗に整備されております)
皆さま、訪れられましたでしょうか。
館内は、大きく変わっております。
1945年の8月6日、爆心地周辺で人々が見た光景や、
犠牲者がどのようにして亡くなったかなど、
亡くなった子どもたちの衣服や当時撮影された写真などの実物を中心に数多くの遺品や資料が展示。
被爆の実態をより分かりやすく伝えるため、ズンと心に訴える内容となっております。
フラッシュをたかなければ、館内の写真撮影は大丈夫でございます。
しかし、この日も、国内外からたくさんの人が展示資料に真剣に見入っておられ、
修学旅行生と思われる学生さんが、静かにメモを取る姿も多々見受けられました。
ですので、写真撮影は控えさせていただいた押井でございます。
オープン直後は、2時間待ちの行列ができるほどでしたが、
それから約1ヵ月、混雑は徐々に落ち着いている様子でございますよ。
ぜひ、新しくなった平和記念資料館へ足を運んでいただけたらと思います。
平和記念公園も、緑が映え、美しい花が咲き誇っております。
ゆっくりお散歩されるのもお薦めでございますよ。
●平和記念資料館公式HP●
広島の新たなランドマーク、おりづるタワーへ
資料館や公園付近を訪れていただいた際に、マスト!で立ち寄っていただきたい
押井の推し推しスポットが、原爆ドームすぐ傍に立つおりづるタワーでございます!
展望台へ上がれば、キラめく大パノラマに感動されることと思います。
原爆ドームや広島城はもちろん、晴れた日には宮島の弥山まで見ることができるという大絶景!
現在、展望台では「ソラチカPicnic」が開催されており、緑に囲まれた空間で、
ピクニック気分が味わえるという特別イベントが催されております。
こちらは6月2日(日)までの演出となっておりますので、
ゴロンと寝そべりながら、春の広島の風を感じてみたい方は、ぜひお急ぎくださいませ。
お昼の景色も美しゅうございますが、夕暮れ時から夜の景色も、また格別!
同じく展望台では、夜景とお酒を楽しめる「ルーフトップバー」が開催中でございますよ!
夏の気配を思わせる今日この頃。
ナイトタイムは、ロマンティックに、グッドロケーションに身を委ねてみてはいかがでしょうか。
どなたか、押井のロマンティックを止めてほしいでございます!
●おりづるタワー公式HP●
過去の広島を思い、今の広島を感じながら、未来の広島へ。
平和の尊さを感じながら、復興を遂げた広島の街を楽しんでいただきたい。
押井は強く強く、そう願っております!