
押井でございます!
春になるになると、つくしが顔を出すように、
楽しいイベントに顔を出したいのが押井の性分でございます。
広島のGWといえば、まず思い浮かぶのがフラワーフェスティバルでございますね。
毎年、県内外から多くの人が訪れるビッグな祭典でございますよ。
開催当日は、公式サイトヘのインターネット接続がつながりにくくなる可能性がございますので、
公式ガイドブックをスマートフォン内にダウンロードしておくのがおすすめでございます!
公式ガイドブックをスマートフォン内にダウンロードしておくのがおすすめでございます!
ゲストやステージ内容、パレード情報など、事前に知っておけば、より楽しめることと思います。
(令和という時代は、非常に便利になったものです。押井はポケットベル&PHS世代でございます!)
さて、これまで押井が訪れたイベントをほんの少しご紹介させてくださいませ。
未体験のアーバンスポーツ見たいけん!
まずは全国の注目が集まりましたFISE(フィセ)でございます。
そう、4月19日(金)~21日(日)の3日間にわたり
旧広島市民球場跡地で催された、
世界最大規模を誇るアーバンスポーツの国際大会
「FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2019」でございます。
なんと!
前日の公開練習日を含む4日間で、総来場者数は延べ103,000人!
このようなワールドワイドな大会が、広島で開催されることを、押井は大変嬉しゅう思います。
次々に繰り出される超人技に熱狂!
今年の競技は、以下7種目でございました。
BMXフリースタイルパーク、BMXフリースタイルフラットランド、スケートボードストリート、ボルダリング、パルクール、アグレッシブインライン、ブレイクダンス。
(カタカナとアルファベットしかございませんっ!)
どれもこれも若者から絶大な人気を得ているスポーツでございますよ!
中でも、BMXスタイルパークは、2020年度の東京オリンピックで初採用される、注目の競技でございます!
トップアスリート達の素晴らしいパフォーマンスに、大興奮のFISEでございました!
あまりの大迫力演技に、押井もアーバンなスポーツに挑戦したいと思いましたが、
まずは体力作りが大切でございます。
最初の一歩を踏み出すために、川沿いのランニングから始めようと誓った押井でございます。
広島は、美しい川の街でございますからね。
三次に妖怪の聖地が爆誕!
そして、4月26日に華々しくオープンしたのが
「日本妖怪博物館 三次もののけミュージアム」でございます。
どちらかといえば臆病者の押井ですが、
怖いもの見たさで行ってまいりました。
すると、どうでしょう!
町を埋め尽くす妖怪の百鬼夜行!
実はこの日は開館を祝う
「もののけコスプレパレード」が行われていたのであります。
稲生平太郎に扮した さいねい龍二様と
魔王に扮した 泉谷しげる様に三次の町は大熱狂でございました。
赤いお姿の魔王が泉谷様なのですが、
もはや原型がございません…
実は、泉谷様は5月6日までの
「三次もののけフェスティバル」の期間中、三次にご滞在されて、
お子様限定で一緒に手描きTシャツを作るイベントをされながら
会場周辺でお客様のご対応をされるそうでございますよ。
いよいよ始まった10連休。
広島県内では、様々なイベントが開催される予定でございます。
まだ行く先が決まっていないと言われる方は、情報をチェックして、
ぜひ広島を十分に遊び尽くしてくださいませ。
広島県営SNS 「日刊わしら」編集部が
10連休のイベント情報大変わかりやすくまとめておられましたので
ぜひご参考に!