押井でございます。
2017年10月3日(火)、「カンパイ!広島県 牡蠣ングダム」という、広島県の新しい観光キャンペーンが発表となりました!
牡蠣生産量全国1位の広島県は牡蠣の王国であり、人々の食欲を受け止める豊かな国であることを宣言したのでございます!
TAUにていよいよ記者発表!!
10月3日(火)発表の当日は、東京・銀座にある広島ブランドショップTAUにて、たくさんの方にお越しいただき、記者発表を行いました。
押井も直前まで準備に追われておりましたので、いよいよ発表!ということでドキドキしっぱなし、とても緊張しておりました。
まずは湯崎県知事より、これまでの広島県観光プロモーションキャンペーン、「泣ける!広島県」や「カンパイ!広島県」の実績や反響などを紹介させていただいたのでございます。
広島県の総観光客数は5年連続過去最高を更新しており、近年では関東方面からの観光客の方が大幅に増加いたしました。
そのなかで、広島県にいらっしゃる旅の目的の一つとして「食」への興味が高いことに着目したのでございます。そこで広島ならではの「食体験」を、もう一つの魅力として発信していこう!ということに至り、今回の新キャンペーンが幕を開けたのでございます。
牡蠣で訪れる方々をもてなしたい!
湯崎県知事がパネルを高々と掲げ、「カンパイ!広島県 牡蠣ングダム」のお披露目でございます!
「牡蠣で旅人をもてなすこと」をモットーに、広島ならではの食体験「はしご牡蠣」を皆様にご提案させていただきました。
JR広島駅に西側にある「駅西エリア」とJR横川駅周辺の「横川エリア」に集う店で、まるで「はしご酒」をするように、各店自慢のさまざまな牡蠣料理をつまみながら店を回る、全国でもきっと広島でしかできない牡蠣の楽しみ方が、まさに「はしご牡蠣」なのでございます。「牡蠣ングダム・広島」ならではの新しい食べ歩きのスタイルが誕生いたしました!
記者発表では、実際にはしご牡蠣で味わえる「牡蠣コロ」や「牡蠣出しスープパスタ」「マシマシ牡蠣」などなど、牡蠣メニューの試食もご用意させていただき、お越しいただいた皆様に召し上がっていただきました。
広電とコラボ「はしご牡蠣きっぷ」で、オリジナル手ぬぐいGet⁉
さらに、もっともっと皆様にはしご牡蠣を楽しんでいただけるように、広島電鉄さんとコラボした「はしご牡蠣きっぷ」も発売されたのでございます。
路面電車2回分の金額360円で購入いただき、切符に付いている「てぬぐい交換券」を横川商店街の「駱駝(らくだ)カフェ」もしくは「広島ゲストハウス縁(えん)」に持参すると、オリジナルの「広島はしご牡蠣てぬぐい」と交換できるのでございます。
「ハハハハハハハハハ」と笑う牡蠣のイラストがとてもかわいらしい手ぬぐいでございますよ~!
駅西エリアや横川エリアでは、はしご牡蠣オリジナルの提灯やポスター、のぼりなどが飾られ、楽しい雰囲気で盛り上がっております。
皆様もご友人や同僚と一緒に、牡蠣ングダム広島のはしご牡蠣をお楽しみくださいませ。
押井も全メニュー制覇いたします!
☆カンパイ!広島県 牡蠣ングダム☆
(URL)https://hiroshima-welcome.jp/
【TOPICS】
尾道はしまなみ海道や猫の細道などいま話題の観光スポットがいっぱい!
☆世界初!ネコの目線で見る観光ガイド 広島キャットストリートビュー☆
(URL)http://hiroshima-welcome.jp/kanpai/catstreetview/
☆多々羅大橋のてっぺんで愛の告白ツアー レポート公開中!☆
(URL)http://hiroshima-welcome.jp/hikyo/premium/tour_report/tatara.html/