押井でございます。
11月11日(土)、 山県郡安芸太田町加計地区で開催された「五サー市」へ行って参りました。
広島市内から加計地区までは、山陽自動車道と中国自動車道を利用し車で約30分で到着いたします。広島バスセンターからバスで行くこともできますよ。
五サー市とは、この地区で旧暦の12月25日に歳末市として開催されていた「五歳市」を再現したお祭りなのでございます。
山間部にありながら、山陰と山陽を結ぶ交通の要所として栄え五歳市にも、広島市内などから多くの商人が集まっていたそうでございます。
昔の様子をイメージしながら散策すると、いつもとは違った楽しみ方もできますね。
商店街にたくさんの露店
加計商店街には、鮎の塩焼き、蒸気饅頭、祇園坊柿や旬の野菜販売などなど、たくさんの露店が並んでおりました。
安芸太田町ならではの商品もたくさん販売されており、地元の方や店員さんとお話しをしながら、楽しく買い物をすることができたのでございます。
神社では神楽の上演も
商店街のすぐ近くにある長尾神社では、地元神楽団による神楽の上演もございました。
歴史ある神社の中で観る神楽は大きなステージと観るものとは違い、厳かで、そしていつもより身近な気分で神楽を観ることができたのでございます。
ステージから観ているお客さんの前に鬼が迫ってきたり、地元のお祭りならではの楽しみもございました。
間近で見る神楽は大迫力で、お子さんたちにも大人気でございましたよ~!
吉水園の一般公開
そして、この日は近くにある吉水園の一般公開もされておりました。
春秋それぞれ4日間しか公開されないスポットで、秋は赤く染まった紅葉がとても美しい場所なのでございます。
押井が行った日も、紅葉の赤と緑のコントラストがとてもキレイでございました!
写真を撮影されている方、のんびり過ごされている方などなど、皆様思いおもいの時間を過ごされておりました。
グルメや神楽、紅葉などなど、楽しみが満載なお祭りでございました。
皆様もぜひぜひ各地のおまつりやイベントにおでかけくださいませ。
☆五サー市☆
(URL)http://www.akioota-navi.jp/html/kankou_event_gosaichi.html/
☆吉水園☆
(URL)http://www.akioota-navi.jp/html/kankou_spot_yoshimizuen.html
【TOPICS】
尾道はしまなみ海道や猫の細道などいま話題の観光スポットがいっぱい!
☆世界初!ネコの目線で見る観光ガイド 広島キャットストリートビュー☆
(URL)http://hiroshima-welcome.jp/kanpai/catstreetview/
☆多々羅大橋のてっぺんで愛の告白ツアー レポート公開中!☆
(URL)http://hiroshima-welcome.jp/hikyo/premium/tour_report/tatara.html/