押井でございます。
先日、呉市で行われております「イルミネーションロードくれ」へ行ってまいりました。
また、せっかくでございますのでイルミネーションが始まるまで、呉市の人気スポットを回ってきたのでございます。
JR呉駅までは、JR広島駅から呉線で約40分でございます。
呉市の名物といえば「メロンパン」
まずは呉市の名物パン屋さんである「メロンパン本店」に行ってまいりました。
メロンパンと聞いて想像する丸い形のメロンパン。
でもこれは、呉市民の方々からすると「コッペパン」と呼ばれており、メロンパンといえばこちらのラグビーボール型のものを指すそうでございます。
パンの中にはカスタードの白あんのようなクリームが入っております。
ほのかにレモンの風味も感じました。
呉市の名物パン、是非一度ご賞味くださいませ!
また、呉市のマスコットキャラクターの「呉氏」がパッケージのコッペパンも売っておりました。
呉氏がとっても可愛らしゅうございますね。
こちらのパンの中には呉氏のカラーでもある水色のバタークリームが入っておりました。
どちらもとってもおいしゅうございました!
館内には大迫力の戦艦大和が
次に呉市の歴史が学べる施設、呉氏海事歴史科学館「大和ミュージアム」へ行ってまいりました。
戦中まで呉市は海軍工廠の町として栄えました。
巨大戦艦「大和」を建造した歴史を持つのでございます。
そんな呉市の近代化の基礎となった造船・製鋼技術や当時の生活・文化を学ぶことができるのが、ここ大和ミュージアムでございます。
大和ミュージアムは4階建てになっており、呉市の歴史を大和の建造計画や戦時中の資料を通して学べる展示室や零式艦上戦闘機や魚雷などの実物が展示されております。
また大迫力の大型資料の展示室、船を造る技術を体験、体感することができる展示室などがございますよ。
呉の夜を彩るイルミネーション
日も暮れてきたところで今回の目的でもございます「イルミネーションロードくれ」を見に向かいました。
「イルミネーションロードくれ」は蔵本通り、芸術の広場、集いの広場(中央図書館向かい付近)で行われております。
呉駅から歩いて10分ほどでございます。
イルミネーションの点灯時間は17:00~23:00でございます。
約17万球ものLEDの光が呉市らしいモチーフを彩るイルミネーションは、2019年1月3日(木)まで開催予定だそうでございます。
皆様も冬の夜を楽しみに、ぜひともお越しくださいませ!