押井でございます。
12月15日(月)、「観光地ひろしま!おもてなしアワード2014」表彰式が行われました。
広島県内において、観光客の方に対して効果的・先駆的なおもてなしの取組や工夫を、表彰させていただくものでございます。
この日は、2014年度、おもてなしに関する優良な取り組みをされている5企業・団体の皆様を表彰させていただきました。
中国ジェイアールバス株式会社様
押井も乗車させていただいた「めいぷるスカイ」を運行してくださっております。そのほか、多言語のパンフレット制作や、大学生ボランティアによる国内外の旅行者のガイドなどに取り組んでくださっており、観光客の方に喜んでもらえる工夫が評価のポイントとなりました。
つばめ交通株式会社様
海外からの観光客の方をお迎えするため、社内で英会話教室を開催しているそうでございます。また、タクシーの車内には、指さし確認シートを常備し、最低限の意思疎通ができるように工夫しているという徹底ぶり!タクシー乗務員の英語研修の先例となる取り組みであることが評価のポイントでございました。
株式会社パティスリーオクモト様
広島県産のレモンを使った商品を提供してくださっているお店でございます。規格外のものを試食品として提供したり、コーヒーも無料サービスとのこと! 観光客の方に嬉しいサービスがあることはもちろん、地元のレモンを使った商品開発が地元貢献にもつながっている、ということが評価のポイントとなりました。
道の駅舞ロートIC千代田レストラン「響」様
北広島町産の食材を使った、さまざまな料理を提供してくださるお店でございます。北広島町ならではの食を提供し、スタッフさんは全員料理の説明ができるそうでございます。押井も何度か伺わせていただきましたが、おいしい料理と、スタッフさんの笑顔がとても印象的でございました。料理を取っていると、料理や野菜の説明など、声をかけてくださるのも嬉しゅうございました。
安田女子大学 畑井ゼミ様
ゼミ生のみなさまが、全国から広島にいらっしゃる修学旅行生を日本語で、オーストラリアからくる日本語研修生を英語でガイドしてくださっております。手作りの英文ガイドブックも制作し、配布をしてくださっています。外国人観光客は地元の人とのコミュニケーションを求めており,学生の職業訓練の場とマッチングさせているといった点が評価のポイントとなりました。
受彰されたみなさま、おめでとうございました! そのほか、県内でさまざまな観光客の方をお迎えいただいているみなさまも、引き続き「おもてなし!」を心がけていただければ、広島がさらに盛り上がること間違いなしでございます。
広島にいらっしゃる観光客の方が、もっともっと広島を好きになってくださるように、押井も微力ながらお手伝いをさせていただければと思っております。
☆広島県おもてなし宣言☆
(URL)http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/omotenashi//