
ちょっと
足をのばして
CAT STREET VIEW「竹原編」の周辺エリアが
楽しめる広島秘境ツアーをご紹介 !
広島から約1時間30分広島安芸の小京都
「竹原エリア」
瀬戸内海に面した竹原エリアは平安時代、京都下鴨神社の荘園として栄えた歴史から「安芸の小京都」と呼ばれています。江戸時代後期に製塩そして酒造業で栄えた屋敷や由緒あるお寺と町並みが「町並み保存地区」として今もそのまま保存されています。
<広島市から竹原エリアまで> 新幹線と在来線で…約1時間30分(三原駅で在来線乗換) / 在来線で…約1時間50分 / 高速バス・自動車で…約1時間(高速利用)
廃墟とウサギで知られるユニークな島・大久野島
などをめぐる3つのツアーをご用意。
廃墟とウサギで知られるユニークな島・大久野島などをめぐる3つのツアーをご用意。竹原の猫を満喫した後は,うさぎがぴょんぴょん行き交う不思議な島「大久野島」へ。砲台跡・発電場・毒ガス貯蔵庫など,毒ガス製造がされていたことが伺える建物も廃墟となって残っています。竹原の秘境スポットをカメラ片手に回ってみては。
ツアー旅08うさぎ島と2つの世界遺産を船で巡る旅
うさぎがぴょんぴょん行き交う不思議な島が広島に存在するのを知っていますか? 今回は、そんなうさぎの島として話題の「大久野島」に上陸。他にも2つの世界遺産に、歴史的な町並みが残る竹原を散策する、広島の魅力をいいとこどりする船旅です!
宮島(廿日市市) 広島市・竹原市
ツアー旅15瀬戸内の軍艦島とうさぎ島を巡る
広島県には大小あわせて142もの島が存在します。そのなかでも秘島と言われているのが、「契島」と「大久野島」。さぁ、あなたはこの船旅で、どんなミステリーを発見する!?
竹原市・大崎上島町
セルフ旅21サイクリストのためのB級アウトドア探訪
広島市西区にあるサイクルショップ「grumpy」スタッフ「池田 竜一」さんが、自転車でめぐる、広島の隠れた名 (迷?)スポットを、サイクルショップのスタッフが紹介してくれました!
広島市・宮島 (廿日市市)・大久野島 (竹原市)・しまなみ海道
竹原から約35分絶景スポットの連続
「三原エリア」
三原市には瀬戸内海国立公園に指定された筆影山・竜王山がそびえ立ち、〝多島美〟と言われる多くの島々を一望できる絶景スポットがあることをご存じですか? 2017年には、三原城築城450年を迎え、町全体が盛り上がりをみせています。そんな三原で、あなたも一生忘れられない景色に出会ってみましょう。
<竹原エリアから三原エリアまで> 在来線で…約35分 / 自動車で…約30分
三原の絶景スポットを巡りながら、
三原の地元民が愛する「食」を味わう。
竹原の猫を満喫した後は、三原の地元民が長年愛する「中華そば 来々軒」で試行錯誤を繰り返し味を追求した醤油ラーメンを食したい。スープを一滴も残したくなほど奥深い味わいをご堪能あれ。話題の名菓「八天堂のくりーむパン」をお土産にぜひ。
セルフ旅25絶景・多島美に酔いしれるライトトレッキング旅
広島市中区にある本と器の店『READAN DEAT』を営んでいる三原市出身の「清政 光博」さんが教えてくれた「一生忘れられない景色に出会あう旅」。昭和26年創業、長年三原市民に愛される「中華そば 来々軒」や「八王堂のくりーむパン」など美味しいグルメ情報も満載。
三原市
竹原から約40分山海の豊かな自然
「東広島エリア」
兵庫は灘、京都は伏見、広島は西条、と日本三大酒処として栄えた西条を有する東広島エリア。白壁の酒蔵が軒を連ね,風情ある街並みを残しています。毎年10月には酒まつりが催され、多くの観光客で賑わいます。
<竹原エリアから東広島エリアまで> バスで…約40分 / 自動車で…約40分
生物を愛でる猫好きにおすすめ!?
安芸津七島巡りで出会う幻の生物ツアーをご用意。
猫好きを大きく捉え、生物好きにおすすめ?西に行くは東広島の安芸津。科学界のインディー・ジョーンズと呼ばれる広島大学生物学者の長沼毅さん曰く、安芸津の海域には海のダンゴムシなる「幻のナナツバコツブムシ」が生息する。船をまるごと一挺チャーターし安芸津の七島巡りをすれば、秘境感ムンムンの海上旅が味わえる。
セルフ旅10海のダンゴムシに遭遇安芸津七島巡り
あの生物に会いに行く!そんなワイルドな旅も、広島の楽しみ方。科学界のインディー・ジョーンズと呼ばれる広島大学教授 生物学者の長沼毅教授が教えてくれたこの旅は、普段では体験できないような驚きと発見の連続です。