



![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
1 | 泣きメシ | 泣けるほどおいしい!メシ | 飲食店 |
2 | 泣景色 | 泣けるほど美しい景色 | 観光地、観光施設、宿泊施設など |
3 | 泣き史 | 古くから伝わる伝統、文化など、泣けるほど多彩な魅力 | 観光地、観光施設、製造メーカー、伝統普及団体など |
4 | 泣クティビティ | 泣けるほど楽しい遊び、人情あるれるおもてなし | 観光施設、スポーツ施設、宿泊施設、雑貨・お土産店など |
- (1)認定方法
- 広島県泣ける!○○認定課で、これは泣ける!と感じたものについて、先着順に300件を選定し、認定証を交付します。
- (2)認定特典
- ・認定証 ・ステッカー ・のぼり旗(希望者のみ)
認定証(A4サイズ) ![]() ステッカー(15㎝×15㎝) ![]() |
のぼり(60㎝×180㎝) ※希望者のみ ![]() |
※認定の結果発表は認定証などツール類の送付をもってかえさせていただきます。発送は9月初旬以降、順次行う予定です。
※認定内容、団体名および住所を、「泣ける!広島県」WEBサイトにおいて掲載させていただく場合があります。予めご了承ください。
「泣ける!○○認定」応募にあたっては、必ず本利用基準をお読みください。応募をもちまして本利用基準にご同意いただいたものとみなします。
「泣ける!○○認定」応募については、個人ではなく、企業や団体(個人事業主を含む)からのみの応募とさせていただきます。
また「泣ける!○○認定」使用については、以下の点に十分留意してください。
- ・「泣ける!○○認定」名称の使用そのもの、また、使用により生じる応募者または第三者のいかなる問題についても、広島県は一切関知しません。
- ・「泣ける!○○認定」名称を商品・サービス等に使用することは、県の推奨や品質保証を意味するものではなく、商品・サービス等の品質を保証すべき責任主体は応募者です。
また、商品・サービスなどの適正表示については、JAS法や食品衛生法、その他の法律により応募者に義務付けられていますので、これを厳守するとともに、「泣ける!○○認定」名称を使用した商品・サービスなどの品質管理や安全安心の確保などについては、十分責任をもち、消費者などに対しても誠実な対応をお願いします。

