豊国神社(千畳閣)
スケールに圧倒される
宮島で最も大きな建築物
1587年に豊臣秀吉が戦没兵士の千部経を読誦した大経堂。畳857枚分の広さがあるため、「千畳閣」とも呼ばれている。しかし、秀吉の急死により工事は中断。御神座の上以外は天井が張られておらず、未完成のままに。柱に、江戸時代当時の歌舞伎役者一行の名前や川柳などが書かれているおり、掲げられた各時代の絵馬も見もの。拝観料大人100円、小・中学生50円。
豊国神社(千畳閣)
広島県廿日市市宮島町1-1
0829-44-2020(嚴島神社)
URL | http://www.miyajima-wch.jp/jp/shrines/01.html#a02 |
---|---|
営業時間 | 8:30〜16:30 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |